アルバムへのコメントが届いています

2013年08月15日 00:18

突然段ボールの蔦木俊二さん、jugzのコニシヒサカズさん、NON BANDのNONさんから

『Y.A.F.M.S.』へのコメントをいただきました。以下をご覧下さい。

 

「このバンド、一聴した時、宇宙人の襲来だ!と思った。いやいや、それは違っていた。未来思考からの現実の崩壊感、再生感が、そう思わせたんだ。宇宙人と言うより、その狭間の未来人の襲来。ムチムチプリンのサウンドは、毒を持って毒を制す。スーパー未来派音楽だ!!」蔦木俊二 (突然段ボール)

 

「渦まく音が空中を浮動するように僕に強烈なイメージを呼び起こす。」コニシヒサカズ(jugz)

 

「80年代インディーズも聞こえてくるが70年代洋楽も聞こえてくる。若い人たちのデータは私よりずっと多いにちがいない。

 

ある日小~高生の子どもたちが

10人くらい頭を30分

箱に一緒に突っこんで

蓋しておうちに帰ったら

夜にその箱勝手に開いて

あふれ出てきた音、声、言葉、音。

 

ほの明るい阿鼻叫喚。

 

(ゆりえさんのドラムがドドズン、っていい響きでした。)」NON(NON BAND)

 

「『Y.A.F.M.S.』は『L.A.F.M.S.』のもじりでヤマグチ・フリー・ミュ-ジック・ソサエティの略と思われる。アルバムタイトルだけでもムチムチプリンの知性は充分に伝わってくる。内容は今どきのアイドル・ユニットとネオGSをミックスした音楽性で、歌メロは立っているし演奏もうまいのですぐさまブレイクしてもおかしくないだろう。」西村明(酒游舘/ex.スーパーミルク)

 

「時代なんて必要無いのだ。ココには真摯な音楽があるだけだ。ミッシング・リンクか否かは貴方次第。教示と破壊、先端と享受、煩悶たる創造。狭間で躍れ。」森サリー

 

戻る

サイト内検索

© 2013 All rights reserved.| Webnode AGは無断で加工・転送する事を禁じます。